Quantcast
Channel: 愛知・名古屋の注文住宅 クラシスホーム株式会社
Viewing all 446 articles
Browse latest View live

造作で自分好みのテイストに!オシャレな<洗面>についてご紹介!

$
0
0

洗面台は、生活に欠かせないものの一つです。毎日使うからこそ、その空間にこだわりたいという方もお見えになります。鏡の大きさや見た目、好みの色、収納など、さまざまな要素を組み合わせ、ぜひ自分好みの洗面室を作り上げて欲しいと思います。

 

 

 

クラシスホームでも、既製品の洗面を採用されるお客様がいる一方で、造作をご依頼される方がたくさんいらっしゃいます。クラシスホームで我が家を建てられるお客様の多くが造作を希望されるなど、自分に合わせた洗面室を求められる方が多くなっています。

 

 

注文住宅のクラシスホームなら、シンプルなもの、ナチュラルテイストのもの、モザイクタイルや照明など細部までこだわった洗面室を作ることができます。すべてを造作にするのではなく、既製品と造作とをうまく組み合わせ、カウンターや収納のみを造作したりと、自由に空間づくりを楽しめるのもポイントです。

 

ぜひクラシスホームで、自分好みのステキな洗面室を完成させてください! 

 

 


住まいレポート㉞~愛知県名古屋市・O様邸~

$
0
0

キッチン上にロフトがある2階リビングのヘアサロン店舗併用住宅

 

■家族構成 ご夫婦+お子様1人

■延べ床面積 106.75㎡(32.29坪)

■敷地面積 260.56㎡(78.82坪)

 

 

 

愛知県名古屋市にヘアサロンの店舗を併設した新居を構えたO様。周りを住宅が囲む立地の中でも、開放的な暮らしができる住まいになっています。

 

様々な建設会社を検討されていたO様は、不動産会社の紹介がきかっけでクラシスホームと出会います。そして、アイデア豊富なスタッフの人柄に触れながら、最後にクラシスホームに決めたポイントは何といっても「コストパフォーマンスの高さ」だったそうです。

 

1階は、O様の仕事場となるヘアサロンになっています。ゆったり2台が停まる駐車スペースから階段を上がるとドアが2つ並び、アンティーク風のドアを開け店舗に入ると、床のヘリンボーンがドアと共にシャビーな雰囲気に。明るさをたっぷり取り込んで、清潔感のある空間が広がります。

 

O様のプライベートな空間をまとめた2階には、ご希望だったキッチン上につながるロフトを設けました。天井を高くして大人の書斎や子どもの遊び場にと多機能、多用途が兼ね備えられています。

 

たっぷりの陽射しが入る2階リビングは、アクセントカラーのブルーを基調に、白と天井の茶色の落ち着きに爽やかさを与えています。小上がりの和室は、ブラウンカラーの畳や壁の色づかいでリビングとの一体感を生み出しています。リビングの一画に設けた家事コーナーには、オープンで収納量たっぷりの棚が。

 

 

お友達が呼べるようになったのが嬉しいですね。これからバルコニーに緑を置きたいなと思っています。デッキも敷いてみたいですね」と、早速新居での生活を楽しんでいるO様。

たくさんのご要望を、クラシスホームの自由なプランで実現させていただきました。

 

*****

 

O様、取材にご協力いただき、どうもありがとうございました。

クラシスホームのモデルハウスでは、「こんな家を作りたい」というあなたの夢を叶えるべく、様々なアイデアをご提案しています。是非私たちと一緒に希望を叶える家づくりをはじめませんか? ご来場をお待ちしています。

 

住まいレポート㉟~愛知県岡崎市・I様邸~

$
0
0

 

明るさと暖かさを愉しむ吹き抜けと中庭のある家

 

■家族構成 ご夫婦+お子さん1人

■延べ床面積 106.75㎡(32.29坪)

■敷地面積 260.56㎡(78.82坪)

 

愛知県岡崎市に新居を構えたI様の家は、家の性能、デザイン、素材や間取りそれぞれの希望を叶えた住まいです。

 

「明るく暖かい家」を希望されたI様。ダイニングの上から光が降り注ぎ、大好きな家具との時間を快適に過ごせる吹抜けお気に入りのポイントになっています。

 

 

 

 

外観は、シンプルながらも単調にならない仕上がりに。オーバーハングした2階が庇代わりとなった1階部分には木をあしらい、I様こだわりのタイル貼りは「飽きがこない美しいデザイン」です。

 

「外に閉じて内に開く、明るい中庭」L字型のLDKが配置され、埋め込みの畳がある和室もつながっています。リビングは淡いブルーのクロスで、外からの視線が気にならないよう高めの位置に設けたスリット窓が。ダイニングには一角にカウンターを造作し、キッチンからもご家族の様子が見渡せ、お子さんには勉強スペースとして使っていただけそうです。

 

 

「お風呂まで暖かいことにビックリ」とおっしゃるI様の感想を裏付けるのは、高気密・高断熱で結露も防ぐウレタン吹き付け断熱の性能があるから。家の中の温度ムラがないことでお子さんものびのび過ごすようになり、「どこにいても子どもの様子がわかるつくりなので安心ですね」と、子育て中のI様にとっても暮らしやすい家になっています。

 

*****

 

I様、取材にご協力いただき、どうもありがとうございました。

クラシスホームのモデルハウスでは、「こんな家を作りたい」というあなたの夢を叶えるべく、様々なアイデアをご提案しています。是非私たちと一緒に希望を叶える家づくりをはじめませんか? ご来場をお待ちしています。

 

 

コミュニケーションの良さや周りの景色。生活スタイルに取り入れたいのはどんなコト?

$
0
0

住まう人のライフスタイルに合わせてつくるクラシスホームの家づくり。

みなさんは、新しい家でどんな生活をしたいですか…?

 

例えば…

料理をしているときでも、家族と自然にコミュニケーションをとりたい。

風通しのよさを感じながら、庭を眺めて食事をしたい。

いつでも海を眺めて過ごせる、あこがれの暮らしを手に入れたい。

 

 

 

こんなふうに、ご要望いただく色々な生活スタイルを叶えるためにも、間取りと共にどんなところに家を建てるか、という周囲の様子もしっかり読み込むことが大切です。言い換えれば、家が建つ敷地の条件を最大限に活かすことこそ、理想やあこがれを越えた感動の家づくりにつながるのかもしれません。

 

クラシスホームでは、お客様の理想の家がより素敵なものになるように、仕様打ち合わせも現場担当も「ホームエンジニア」が一貫して、細かなところまでじっくりお話をお聞きいたします。憧れの暮らしのイメージづくりのヒントを見つけていただくためには、ぜひお近くのモデルハウスへ見学にお越しください!

 

 

やわらかな明かりで一日の終わりをくつろぐ空間づくりの工夫

$
0
0

外の虫の鳴き声に誘われて自然に窓を開け、肌にあたる風から秋の近づきを感じませんか。

 

今回は、一日の終わりをしめくくる夜の時間をじっくり味わえる家づくりについてお伝えしたいと思います。

 

 

日本の家における照明は、ながらく部屋全体を明るくすることが優先されてきました

しかし実は、明るさを確保するだけでは居心地のよい空間は生まれないのです。

部屋全体の明るさを均一にするのではなく、必要な場所に必要なだけの明るさを確保することが、くつろぎや癒しを演出するために重要なことなのです。

 

 

 

まず、部屋の雰囲気づくりを考える時には、以前ご紹介した「間接照明」を取り入れるのもおススメです。(http://ameblo.jp/clasishome2004/entry-12170622830.html)「光」からは必要な明るさである照度と、色による演出効果が期待できます。機能を保ちつつ視覚からリラックスが得られるということですね。「間接照明」を取り入れた場合、リビングや寝室といったくつろぎたい場所での内装材の素材との相性にも目を向けてみませんか?塗り壁やタイル貼りの壁にあたったやわらかな光がつくり出す空間の広がりが魅力でもありますね。

 

またLDKなど、用途が多目的な部屋には「一室多灯」を取り入れてみてはいかがでしょうか。食事をする・子供が遊ぶ・ソファでくつろぐetc…空間ごと、用途ごとに合わせて必要な照度と明るくすべき場所が違ってくるので、それに合わせた照明を選ぶことが心地よく過ごすポイントになります。

 

さらに健康に関心をお持ちの方なら、就寝前の時間の過ごし方にこだわりがあることと思います。いい睡眠につながるような、リラックスできる空間づくりのポイントとしても照明が及ぼす影響に注目してみましょう。例えば、天井の照明を消して、間接照明やスタンドのやわらかな光や温かみのある色、調光も取り入れていただくと心が落ち着くように作用するとも言われています。

 

9月は十五夜、お月見の季節。月明りを愉しむように、ゆっくりとカラダを休めるような夜のくつろぎの空間づくり、考えてみませんか?

 

大は小を兼ねない、ってホント…!?満足のいく収納のつくり方<1>

$
0
0

家づくりでの収納計画は興味や関心が高いこともあり、とても奥が深いものです。「大は小を兼ねる」という考えで、とにかく大きい収納を設ければOKというわけでもないのが難しいところ…。

 

今回は、どんな暮らしの家にしたいかを決めることにも関係が深い、収納のつくり方のノウハウについてお伝えしたいと思います。

 

 

家全体の床面積に対して、収納スペース(床面積)の占める割合を示す収納率」。一般的に戸建て住宅の場合の目安は12~13%あると満足と言われています。今ちょうど新居を計画中の方なら、お手元の図面からこうした割合を拾い出してみると、バランスがいいかどうかを見直すことができますね。

 

では、実際にどこにどうやって収納を設けていけばいいのでしょうか…?ポイントは、お客様が日ごろから片づけ方にどんなお悩みがあるか?、ということです。

 

 

例えば、

なかなかモノが捨てられない」ですか?それとも、「整理整頓が苦手」ですか?

こんな視点でご自身の片づけのお悩みを見つけてみて下さい。それが分かれば、ご家族みなさんの生活スタイルを読み解いてお作りする基本プランには、お悩みを解決するような収納もしっかり動線計画と組み合わせて描かれてきます。こうして、必要なところに収納を設けていけば、きっと満足に近い収納が手に入りお悩み解決につながると思いませんか?

 

 

次回は、クラシスホームの家づくりからもたくさんヒントを見付けながら、収納づくりのノウハウをお届けします!お楽しみに。

自分らしい暮らしにピッタリの収納を作ろう。満足のいく収納のつくり方<2>

$
0
0

今回は、前回(http://ameblo.jp/clasishome2004/entry-12199660664.html)に引き続いて<収納>のお話です。

 

前回の記事でも触れましたが、片づけにはみなさん、色んなお悩みを持っていますよね?実は、お悩みは見方を変えてみると、家づくりに活かせるアイデアになることもあるんです。生活していればモノが増えていきますので、そんな日常の様子をスッキリさせられるといいですね!

 

 

 

食器や雑貨はついつい買い集めたくなるもの。旅行先で買った思い出の品と共にキッチンやリビング周りにインテリアとして飾ってみるような収納はいかがでしょうか?好きなものに囲まれた生活も良いですね。また、リビングはご家族が集まり、小さなお子さんにとっては、のびのび遊ぶ場所でもあるので、収納の配置や量を工夫したいところです。

毎日の片づけでの整理整頓する家事の負担を減らす意味で、扉付きの収納なども便利です。スッキリと隠してしまえば、洗練された空間を保つことができます

 

 

そして、生活感は暮らしの中であえて出しても大丈夫という方、できれば隠しておきたいという方それぞれに言える収納の大切なポイントがあります!収納というのはスペースの「多さ」「広さ」ではなく、「配置」が重要ということです。ご自身の生活スタイルに合わせて使いたいものを使いたい場所に収納することができれば、自然と片づけがされた空間、さらには理にかなった収納が実現します。例えば、玄関周りに掃除道具を片づけるような収納スペースを設けたり、子供部屋だけでなくリビングにもおもちゃを片づけるような収納を設けたり。ご自身の生活を一度思い描くことで収納スペースのアイデアも浮かんでくるのではないでしょうか?

 

 

いかがでしたでしょうか?

イメージづくりやヒントは、お近くのモデルハウスでぜひ見つけてください。ご来場をお待ちしています。

ARBO(アルボ)から、オープン2周年イベント[WEEKEND MARKET]開催のお知らせ

$
0
0

クラシスホームでは、全国70店舗でインテリアを提案するブランド「ACTUS(アクタス)」と提携し、暮らしを上質に、楽しくしてくれる家具に出会えるショップ「ARBO(アルボ)」を展開しています。

 

おかげさまで、ARBOはこの10月でオープンより2周年を迎えます。今回は日ごろのご愛顧に感謝して、いち早くみなさまへ記念イベントのお知らせをお届けいたします!

 

 

 

【 ARBO・2周年記念イベント [WEEKEND MARKET]  】

■2016年10月1日(土)、2日(日)  10:00~17:00

昨年も開催し大好評だった、[WEEKEND MARKET]

今年は、2周年記念イベントとして、人気のショップ6店舗がマーケットに出店します。

オーガニック野菜、天然酵母パン、ドライフラワーのアクセサリーやブーケ、インテリア小物、寄せ植えの植物、コーヒーにおやつなどなど…。

日ごろの生活に一つでも採り入れたくなるようなお店ばかり。こんないろんなショップがARBOに集まります。

 

1日限りのショップもありますので、下記URLよりチェックしてみて下さい。

 

 

 

 

*ziozio×dei

http://zioziodei.com/

 

*cafe plein soleil

http://miyachicoffee.tumblr.com/

 

*la feuille

http://www.lafeuille8.com/

 

*wacstyle

http://www.wacstyle.com/

 

*RASHINBAN

http://rashinban.ocnk.net/

 

*hoshinokosyokudo

http://www.imgrum.net/user/hoshinoko_shokudou/2255059643

 

夏から秋へと移り変わりを感じる季節になりました。10月はいつもと違ったARBOをお楽しみ頂けると思います。

ご家族、お友達とご一緒にぜひご来店ください。皆様のご来店お待ちしております。


愛知・名古屋のクラシスホーム!新居の完成イメージをするのが難しいです。どうやって分かりますか?

$
0
0

Q.家づくりに対していろんな希望やこだわりがありますが、それがどうやって形になっていくのかわかりません。

 

A.お客様それぞれ家族構成やライフスタイル、趣味といったこだわりは様々です

そのため出来上がる家も1軒1軒違ってきます

 

クラシスホームには、数多くの家づくりに携わってきた経験豊富なプランナーが多数在籍しています。家づくりを進めるにあたり、アドバイザーと一緒にプランナーも打ち合わせに加わり、お客様のこだわりやライフスタイルに合わせたご提案を行っています。

 

 

また敷地にも同様に特徴があります。一見デメリットに思えることでも、プランニングを工夫することによって魅力的なご提案に変えていけるのは、多くの家づくりに関わってきたプランナーだからこそ。敷地について、家づくりについて、お話しが盛り上がり、その場でプランができてしまうこともしばしば…。プランナーは全て社内に常駐しているスタッフのため、アドバイザーとの連携もばっちりです。

 

 

 

住まいレポート㊲~愛知県安城市・M様邸~

$
0
0

 

 

木の素材感を楽しむヘアサロン店舗併用住宅

 

■家族構成 ご夫婦+お子様2人

■延べ床面積 145.13㎡(43.9坪)

■敷地面積 271.14㎡(82.02坪)

 

愛知県安城市にヘアサロンを併設した新居を構えたM様。ご要望を一つひとつ一緒に考えて希望以上の家が完成しました。

 

いくつかの建築会社に相談しながら検討する中でM様が感じていたのは「イメージしている間取りややりたいことができない」ということ。そんな中、クラシスホームとの出会いはインテリアショップ「ARBO」への来店と、隣のモデルハウスにも立ち寄られたことでした。

 

外観は、スクエア型のシンプルなフォルムに白と黒のツートーンの配色がモダンな印象を与えます。サロンとご家族の玄関ドアまでの動線は、目線の高さほどの壁でゆるやかに区切っています。

 

 

お子様たちと一緒に料理ができるような広々としたキッチンは、木の温かみとステンレスのシャープさが絶妙なバランスで互いの素材感を引き立て、奥様が揃えられたキッチン雑貨や食器がインテリアの一部となって空間を彩っています。こだわりの一つだった無垢の床材には、マホガニーを採用。自然の美しい濃淡は、白い壁と間接照明のやさしい光によって、より無垢の素材感が引き立ち、ソファやドアなど所々に配した黒色が空間を引き締めています。

 

店舗スペースはご主人こだわりの空間。間仕切り壁の個性的な柄を黒とグレーをベースにシックにまとめました。吹き抜けの高い位置に設けた窓からはあたたかな光が降り注ぎ、お客様を優しく包み込む心地の良い空間となっています。

 

クラシスホームに決めたポイントを「“会社主導”ではなく、私たちがやりたいことを大事にしてくれたことなんです」とおっしゃるM様。「外観デザインを片流れ屋根にしたい、という途中の要望にも柔軟に対応してくださり、「できません」ではなく「やってみましょう」というスタッフの姿勢が大きな魅力でした」と打ち合わせを振り返っての感想をいただきました。

 

 

*****

 

M様、取材にご協力いただき、どうもありがとうございました。

クラシスホームでは、「こんな家を作りたい」というあなたの夢を叶えるべく、様々なアイデアをご提案しています。是非私たちと一緒に希望を叶える家づくりをはじめませんか? ご来場をお待ちしています。

住まいレポート㊳~三重県・Y様邸~

$
0
0

楽に暮らせて心地いい、風が通る家

 

■家族構成 ご夫婦

■延べ床面積 115.75㎡(35.01坪)

■敷地面積 405.08㎡(122.54坪)

 

 

70代のY様ご夫婦はお子様達がそれぞれ独立し、夫婦2人で築30年の木造2階建てのお家に住まわれていました。子供部屋など日頃使わない部屋が多いことや、室内の段差や断熱性能の悪さ等から、老後もこのままこのお家に住むことには不安や不満があり、老後を快適に過ごせるお家がほしいと考えておられました。

 

 

 

お子様ご夫婦がクラシスホームでお家を建てたのをご覧になり、間取りの自由さと性能、デザイン等「こんなお家がほしい。」と思って頂いたそうです。

そして「そのお家を平屋でバリアフリーにしたら?」というところからプラン検討が始まりました。

 

勾配天井で天井高が高く、開放的なリビングの大きな窓からは長年お手入れされてこられた自慢のお庭が眺められます。サッシをフラットレールにすることで外のウッドデッキへもバリアフリーになり、外部空間もお部屋の一部として取り込みます。

天井高もキッチン・ダイニングを低くリビングを高くしメリハリを付けることで外部へと緩やかに内と外を繋ぎます。

 

 

 

 

「長年そこへ住まわれてこられた時間を眺めながら快適に余生を過ごしたい。」

そんなご希望を叶える為の空間提案をさせて頂きました。

 

玄関、キッチン、水廻りを近くに配置して動線をスムーズに設定。全ての室内建具を幅広の上吊レールの引き戸にし、広めの通路やトイレなど、各所にバリアフリーや動線効率への配慮をさせて頂いています。LDKのキッチン部の床には大判タイルを貼り、リビングの床には幅広のウォールナット材と、異素材で貼り分ける事で違和感なくゾーニングをしながら違った素材の風合いをそれぞれ楽しんで頂ける様配慮。タイルの蓄熱性や熱の伝導性の高さも加わって床暖房の効率が高まり、屋根・外壁の断熱にはウレタン吹付け断熱にする事で、前の家の冬の寒さが嫌だったY様に快適に過ごして頂ける様になりました。

 

窓も東と北に面積を多く取る事で一日中安定した光が室内に行きわたり、夏の日差しで熱くなり過ぎない様工夫をしながら、家全体に風が通るよう窓の配置させて頂きました。

 

新居での生活は「とにかくお掃除が楽。家じゅう、風がよく通って心地いい」とおっしゃるY様。満足の新居で、充実した暮らしを思い描いていただいています。

 

*****

 

Y様、取材にご協力いただき、どうもありがとうございました。

クラシスホームでは、「こんな家を作りたい」というあなたの夢を叶えるべく、様々なアイデアをご提案しています。是非私たちと一緒に希望を叶える家づくりをはじめませんか? ご来場をお待ちしています。

たくさんの暮らしやすさを実現するのが、クラシスホームの家づくり

$
0
0

新しい家に期待すること。それは、こんな家・暮らしがしたい!という理想の住まい。ライフスタイルに合った暮らしは誰にとっても大切にしたいものですよね。

 

 

 

クラシスホームの家づくりはあなたのご要望に応える「完全自由設計」。

家族構成、ライフスタイル、趣味やこだわりに合わせてプランニング致します。

 

家のテイストに関わる仕様についてもお客様のご要望に合わせて幅広く対応させていただいています。標準仕様を設けるのではなく、私たちクラシスホームは建具や床の素材、設備など一つひとつ担当がきめ細やかにまとめさせていただいていますので、お客様のこだわりに合わせたご提案をさせていただくことができるのです。

 

そして暮らしやすさにつながる安心を支える性能も大切にしています。それは、いざという時に大切な家族を守る耐震性や耐久性です。例えば、耐震は消防署や警察署などの防災拠点と同じ基準となる「耐震等級3」の設計です。クラシスホームでは、完全自由設計でありながら「耐震等級3相当」の性能をご提案しています。

 

 

最近よく耳にするZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)に興味や関心のあるお客様もお気軽にご相談ください。

 

一年中、秋のような過ごしやすさだったり、春の木漏れ日から感じるあたたかさ、木陰のすがすがしさ。そんなイメージを膨らませながら新しい暮らしを考えてみませんか?

 

シンプルな中にも個性があるように。いろとりどりを楽しむ家づくり

$
0
0

いつの間にか樹木が様子を変えるころ。青々と茂っていた葉の色が変わった街の様子は、電車や車の中から眺めているだけでいいものですね。

 

今回は、暮らしの中にあなたらしさをたっぷりにする、室内の色に関するお話しです。

 

 

家づくりの打ち合わせの中でも、インテリアにまつわることはお客様にとっても親しみやすく楽しんで参加していただけることではないでしょうか?子ども部屋のこと、みんなが集まるリビングのことからトイレなど。どんな雰囲気をイメージされているのかを、色合いに例えていただくときっと分かりやすくなると思います。

 

クラシスホームの家づくりは、一見たくさんの色を使っているように見えるかもしれませんが、実はとってもシンプルなんです。使う素材そのものの質感や色合いを生かしながら、空間に合わせてお客様の好みの空間をコーディネートしていきます。

 

 

 

例えば、同じ空間の中にある梁や床材に使われている木やタイルの素材の色を合わせることでまとまった空間に、ダイニングの壁の素材を一部変えたり、家具や照明を差し色にしてみたり。またグリーンコーディネートによって、季節ごとに雰囲気をガラリと変えることもできます。

 

 

 

クラシスホームでは、専属のインテリアコーディネーターが多数在籍しており、しっかり打ち合わせさせていただきます。また豊田店隣接のインテリアショップアルボでは、わくわくさせるデザイン家具やインテリア雑貨を季節ごとに多数取り揃えておりますので、ぜひ足を運んでみてください!

 

小さかったお子さんも少しずつ成長しご家族みなさんの暮らし方が変わる、そんなタイミングでもクラシスホームはお客様の暮らしをサポートし続けます。

ARBO(アルボ)から、オープン2周年アニバーサリーフェアー開催のお知らせ

$
0
0

クラシスホームでは、全国70店舗でインテリアを提案するブランド「ACTUS(アクタス)」と提携し、暮らしを上質に、楽しくしてくれる家具に出会えるショップARBO(アルボ)」を展開しています。

 

おかげ様で、この10月にオープンより2周年を迎えるARBO。

10月15日(土)からはアニバーサリーフェアが始まります。日ごろのご愛顧に感謝のキモチを、一人でも多くの方にいち早くお届けしたいと思います!

 

【 ARBO 2周年 アニバーサリーフェアー 】

■2016年10月15日(土)~31日(月)  

『我が家がいちばんすきになる』をコンセプトに、暮らしを彩るインテリアグッズや家具を提案しているARBOより、2周年にふさわしい品々をご用意しました。

 

●北欧を代表するデザイナーズチェアが集まります。

  普段展示が珍しい高級デザイナーズチェアも多数展示。

  ハンス・ウェグナーデザインのチェアも展示予定。

 

 

 

 

●北欧雑貨フェア

「House of Rum(ハウス オブ リュム)」や「Finlayson(フィンレイソン)」

「Almedahls(アルメダールズ)」などのキッチンアイテムが限定入荷。

 

 

 

 

●イタリアンフレグランスブランド「クルティ」が新パッケージでリニューアル。

 

 

●3万円以上の家具お買い上げで配送料無料サービス。(配送エリア外は対象外)

 

ご家族やお友達と、一度だけに限らず繰り返し立ち寄ってみて下さい。ご来店をお待ちしています。

完成現場見学会開催!

$
0
0

津島市にて完成現場見学会を行います!

開催日:10月21日(金)

開催時間:10:00~20:00

外観はガルバリウム鋼板貼りの重厚感あるBOX型。

玄関を入ってすぐの和室とリビングをつなぐ中庭は、家族のプライバシーを守りながら空間に明るさをもたらします。

無垢床が心地良いリビングには、タイルをあしらった間仕切り壁が落ち着いた印象を与えます。

 

※こちらのお住まいのご見学は完全予約制とさせていただきます。

見学ご希望のお客様は下記までお電話いただくか、

クラシスホーム津島店までお越しください。スタッフがご案内致します。 

お問い合わせは、0567-55-7712 クラシスホーム津島店まで。

皆様のご来場、心よりお待ちしております!


植物たちとなかよく暮らそう。家づくりの楽しみ方|愛知・名古屋の注文住宅クラシスホーム!

$
0
0

風になびく木々の様子を眺めたり、お子様が種から植えた花の成長を楽しんだり。

四季の移ろいで表情を変え、家と調和してその場の様子さえも変えてしまう植物たちは、私たちに癒しや活力を与えてくれるものです。

 

 

 

今回は、暮らしに植物を取り入れる楽しみをご提案します。

 

まずは木を植える場所や家からの動線との関係から、常緑樹落葉樹を選んでみましょう。

 

一年中葉を茂らせ、緑を眺められる常緑樹。道路に面した場所や、隣の家との境界に植えると目隠しや風除けの役割になります。周囲を行きかう人が多いところなら、見た目にも気を配ってセンス良く植えたいところです。

高木は、大きく成長し日射に強いものがありますので、樹種選びと植える場所を丁寧に検討することで、暮らしやすさをサポートしてくれます。

 

もう一つは、冬を迎えるころに葉を落とす落葉樹。春には新しい芽を付け始め、季節が変わるお知らせを届けてくれます。よく知られているものは、紅葉や銀杏。実をつけるイチジクや梅雨のアジサイなど。色彩豊かなところが大きな魅力です。

 

 

こつこつ手をかけて少しずつ大きくなる様子から、元気をもらったり、ふと心を休めてくれるようなグリーン(植物)たち。室内でも気軽に楽しめる植物を探したい、という方にはインテリアショップ「ARBO」で、お気に入りのものを探しにお越しください。

 

住まいレポート㊴~愛知県春日井市・H様邸~

$
0
0

坪庭のあるホームシアターを愉しむ家

 

■家族構成 ご夫婦+お子さん2人

■延べ床面積 185.05㎡(55.98坪)

■敷地面積 279.69㎡(84.61坪)

 

 

愛知県春日井市に新居を構えたH様は、ご夫婦の将来の計画やお子様の成長に合わせて家づくりの計画をスタートされました。ハウスメーカーをはじめ様々な住宅を見学する中で、クラシスホームの豊田店にも訪れたH様。「豊田店は、イメージにピッタリ」と、気に入っていただき、私たちクラシスホームとの家づくりが始まりました。

 

お子様がどこにいても気配が感じられる間取りも参考にしていただいた新居は、H様のこだわりも随所に見られます。

 

 

 

坪庭を回遊するように上る階段は、外とつながる明るさがあります。リビングではご主人念願のホームシアターで映画を見たり、ピアノを弾いても音漏れの心配がない快適さのおかげで、思う存分楽しめる場所に。

 

そして、シンプルな色使いでまとめた室内には、H様のご希望だった北欧のインテリアたちが暮らしをより一層楽しい雰囲気にしてくれます。ダイニングの照明はHランプ(ルイスポールセン)、和室にはレクリント、階段のカーテンにはマリメッコetc…。

 

 

 

外観は、フラットな屋根に四角を組み合わせた立体感のあるカタチです。白い外壁にアースカラーのタイルの組み合わせで、落ち着きと上品な印象も加わっています。

 

 

新居に移られてから「家に居ることが多くなりました」と、ライフスタイルが変わり始めたH様。これからは、ご家族でお庭づくりを続けて、夏にはバーベキューやお子様がプールで遊べるように手をかけていくそうです。

 

*****

 

H様、取材にご協力いただき、どうもありがとうございました。

クラシスホームのモデルハウスでは、「こんな家を作りたい」というあなたの夢を叶えるべく、様々なアイデアをご提案しています。是非私たちと一緒に希望を叶える家づくりをはじめませんか? ご来場をお待ちしています。

11月3日に、クラシスホーム岡崎店がオープンとなりました!

$
0
0

 

皆様のお越しをお待ちしております♪

 

クラシスホーム岡崎店
住所:愛知県岡崎市上六名3-13-10
電話:0564-83-5870
営業時間:10:00~20:00(木曜/10:00~17:00)
水曜定休

 

 

 

 

 

愛知・名古屋の注文住宅クラシスホーム!「憧れの家にたどり着くための、はじめの一歩」

$
0
0

 

過ごしやすさを感じる毎日になりました。足早に過ぎてしまうと分かっていても、ついのんびりしてしまうのが秋の魅力。

 

例えば、「なかなか土地が見つからない」という方へ。

そのハードルがクリアできれば、次に進める!という方がほとんではないでしょうか。

 

 

詳しくお調べになり、知識も増えて準備はできている。あとは出会うだけなのに…。

そんな時には、あなたやご家族が土地探しで大切にしたいことの「理由」をもう一度見直してみてください。そして家づくりだけでなく、土地探しのこともわたしたちにお話しください。今まで出会ってはきたけど、選択してこなかった土地の「デメリット」に感じる点を「個性」として輝かせる家づくりを実現します。

クラシスホーム完成見学会にもぜひ出かけてみて下さい。同じように検討を繰り返して、実現した憧れの家には、参考になるエピソードがたくさん詰まっているはずです。

 

 

 

「一日三秋」という言葉の意味のように、今は家づくりの道のりを長く感じて歩いている方にとって、私たちは家づくりのパートナーとして応援していきます。

ゴールにたどり着く道は、一つとは限らない。急がば回れ。

一緒に家づくりを進めてみませんか?

 

住まいレポート~愛知県名古屋市天白区・H様邸~

$
0
0

家族との時間、自分の時間が共にある家

 

 

■家族構成 ご夫婦+お子さん3人

■延べ床面積 163.50(49.46坪)

■敷地面積 231.00(69.88坪)

 

愛知県名古屋市天白区に新居を構えたH様。家づくりのきっかけは、親戚の集まりで手狭さを感じたことと、お子様が大きくなり子供部屋も必要となったことでした。

 

数々の建設会社や担当者に相談しても納得がいかず、家づくりをあきらめかけていた時に「話を聞きに行こう」という気持ちでクラシスホーム緑店にご来店いただきました。「営業担当の方と話しているうちに初めて現実的になれて、帰るころには私たちにもできるかも!建てよう!という気持ちになっていた」と出会いを振り返ります。

 

ご主人様のご要望だったテラスには、レンガで作った大きなバーベキューコンロがあり、「真似したくなる、と友人がほめてくれるんです」とご主人様のお気に入りです。「寝室と子供部屋をこだわりたい」という奥様に、コーディネーターが奥様の好みをくみ取りながらご提案。「イメージに合ったものを必ず用意してくれた」と嬉しいお言葉をいただきました。

 

 

 

L型に配置されたLDKは、どこからでも庭が眺められるようなゾーニングです。幅広で足触りのいいアカシアの無垢フローリングのリビングは、素材のぬくもりを感じる落ち着いた印象に。

 

 

道路に面した立地のため、手前に駐車スペースをゆったり設け、外からの視線を遮るようにしたファサードは、黒のタイルでよりシャープな落ち着きがあります。

 

「家族と一緒に暮らす家の中でも、ひとりの空間をもつことで自分の時間をくつろいだり、集中したりすることが出来ます」と話すH様。「暑さや寒さといった外気の感じ方が気にならなくなりました」と家の性能にもご満足いただいています。

 

*****

 

H様、取材にご協力いただき、どうもありがとうございました。

クラシスホームのモデルハウスでは、「こんな家を作りたい」というあなたの夢を叶えるべく、様々なアイデアをご提案しています。是非私たちと一緒に希望を叶える家づくりをはじめませんか? ご来場をお待ちしています。

Viewing all 446 articles
Browse latest View live